「とうきょうさんぱい」BACK NAMBER
2018年バックナンバー
339号[2018年12月1日発行]
- 建設廃棄物委員会 三団体合同施設見学会JFE環境/メジャーヴィーナス・ジャパン 2施設の見学会
- 産業廃棄物の不法投棄事例をテーマに勉強会を開催
- 新任役員 就任の抱負 常任理事 比留間久仁男
- アンケート リチウムイオン電池等二次電池の混入事例[対策編]
- 中間処理委員会 一般社団法人JBRCと意見交換会を実施
- 中間処理委員会<破砕・圧縮分科会> 施設見学会(東京ボード工業)
- 研修会 電子マニフェスト 操作体験セミナー
338号[2018年11月1日発行]
- 平成31年度東京都予算等で要望活動高橋会長ら役員が都議会4党へ
- 医療廃棄物委員会 第5回 一都二県医療廃棄物合同懇談会
- 収集運搬委員会 車両メーカーに関するアンケート結果と意見交換会
- 団体課題別人材力支援事業 好事例発表会の参加報告
- 研修会 電子マニフェスト操作体験セミナー・導入実務研修会
- 第1回産業廃棄物処理実務者研修会
337号[2018年10月1日発行]
- 中国輸入規制の影響 ~アンケート結果(第1報)~
- インタビュー 東港金属・福田社長に聴く「中国輸入規制の影響について」
- 第19回東京都廃棄物審議会を傍聴しました
- アンケート リチウムイオン電池等二次電池の混入事例アンケート結果
336号[2018年9月1日発行]
- 平成30年度第1回新入会員と協会役員との懇談会
- 人材確保支援事業 東京都産業廃棄物協会における30年度の事業について
- 一都三県建設混合廃棄物意見交換会 セミナー開催報告
- 中間処理委員会 研修会「AI導入事例と最新情報技術の活用」
335号[2018年7月10日発行]
- 平成30年度国内処理施設見学研修会 鹿児島県工業技術センターを見学
- 新任役員 就任の抱負 理事 石田 太平 理事 有吉 嘉一郎
監事 渡邉 久美 監事 新川 研
- 全産連 第8回定時総会を開催
- 研修会 親入社員向けスタートアップ研修会
334号[2018年6月10日発行]
- 第6回 定時総会を開催
- 平成29年度事業報告、決算・役員選任・名称変更を承認
- 平成30年度表彰式 5部門で5社と20名が受賞
- 2018 NEW 環境展当協会より21社が出展
- ベルマーク回収 ご協力ありがとうございました
333号[2018年5月10日発行]
- 東京都・八王子市 産業廃棄物担当等関係職員の就任のご挨拶
- 事務局長就任挨拶東京都産業廃棄物協会 事務局長 鈴木 眞吾
- 東産協平成30年度労働災害防止計画
- 団体課題別人材力支援事業環境ビジネス☆就職フェア(後編)
- 全産連第60回関東地域協議会
332号[2018年4月10日発行]
- 団体課題別人材力支援事業 昨年に続き「環境ビジネス☆就職フェア」を拡大開催
- 平成30年度 許可申請に関する講習会/特管責任者講習会 日程表
- 医療廃棄物委員会医療機関対象「医療廃棄物適正処理研修会」
- 環境省産業廃棄物処理業の振興方針に係る普及啓発シンポジウム
- 法制度検討委員会東産協版「マニフェストFAQ」遂に完成
- 行政だより東京都環境局・八王子市 関係職員の人事異動/廃掃法施行令改正等について
- 東京都環境公社「優良性基準適合認定制度」29年度傾向と課題・30年度説明会案内
331号[2018年3月10日発行]
- 平成30年度 事業計画および予算 決まる
- 全産廃連の名称が変更になります
- 研修会電子マニフェスト導入実務研修会
- 一都三県建設混合廃棄物意見交換会勉強会開催報告
- 安全衛生研修会産業廃棄物処理業における労働災害防止対策について
330号[2018年2月10日発行]
- 新春講演会・賀詞交歓会を椿山荘で開催
森川あやこ氏 講演 「笑う門には福来る!スマイル・コミュニケーション笑売繁盛!」 - 東京都環境局「産廃エキスパート」・「産廃プロフェッショナル」認定業者公表
- 研修会 第2回産業廃棄物処理実務者研修会
329号[2018年1月10日発行]
- 年頭にあたって 会長 高橋 俊美
- “持続可能な資源循環・廃棄物処理”の実現に向けて 東京都環境局長 和賀井 克夫
- 協会の役割と展望 専務理事 木村 尊彦
- 医療廃棄物委員会 医療廃棄物排出事業者向けセミナー
- 研修会 電子マニフェスト導入実務研修会・個別導入相談会
- 再生砕石 成友興業㈱城南島工場が生産施設認証第1号を取得
- 女性部だより 部内勉強会で「部員会社紹介」と「講演会」を開催