とうきょうさんぱい概要TOKYOSANPAI
機関誌「とうきょうさんぱい」
会員向け 機関誌
月刊/毎月1日発行
とうきょうさんぱい
367号
[2021年4月1日発行]
概要
- 令和3年度 事業計画および予算 決まる
- プラスチック資源循環施策に係るパブリックコメントにおける国の考え方
- 安全衛生研修会 産業廃棄物処理業における労災防止対策/女性の観点からの安全衛生
- 中間処理委員会 火災・水災事故対策 予防セミナー
366号[2021年3月1日発行]
- 令和3年度 東京都予算案発表
- 小型充電式電池のリサイクルの意向調査結果
- 「特別区との災害廃棄物の処理、処分等に関する協定」に基づく意見交換
- 東京都環境公社「優良性基準適合認定制度」令和2年度 傾向と課題
365号[2021年2月1日発行]
- 新年のご挨拶
- 東京都予算に対する小池知事ヒアリング
- 医療廃棄物委員会 令和2年度 医療廃棄物合同懇談会を開催
- 全産連 廃リチウムイオン電池発火防止対策で、環境省と経済産業省に要望
東京都産業資源循環協会 会長 鈴木 宏和
環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課長 神谷 洋一
東京都環境局 資源循環推進部長 宮澤 浩司
全国産業資源循環連合会 会長 永井 良一
364号[2021年1月1日発行]
- 新入会員と協会役員との懇談会
- 「リチウムイオン電池混入防止取組事例集 2020年版」のご紹介
- 関東地域協議会 廃リチウムイオン電池の発火防止対策について(要望)
- 東京都廃棄物審議会が開催された
- 中間処理委員会 東京都環境局との意見交換を実施
- 収集運搬委員会 同業車輛のドラレコ動画から見る事故・ヒヤリハット研修