建設廃棄物処理委託契約書(販売終了のお知らせ)

    建設六団体副産物対策協議会での発行終了に伴い、建設廃棄物処理委託契約書と記入例の販売を、当協会の在庫が無くなり次第終了します。
    ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

    ※2025年6月30日追記:建設廃棄物処理委託契約書の販売を終了しました

    建設廃棄物処理委託契約書(販売終了のお知らせ)

【厚生労働省】令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施について

【東京都環境局】「ボトルtoボトル・マテリアルリサイクル対応可否に関するアンケート調査」の実施について

【経産省】第13次事業再構築補助金に関するセミナーのご案内

  • 【経産省】第13次事業再構築補助金に関するセミナーのご案内
  • ◆開催概要◆
    開催日時:1月29日(水) 11:00-12:00
         2月4日 (火) 11:00-12:00・16:00-17:00 *アーカイブ配信
         2月7日 (金) 11:00-12:00・16:00-17:00 *アーカイブ配信
    参加方法:オンライン(zoom)
    参加費用:無料(※人数制限あり、事前申し込み必須となっています。)

    ▼詳細・お申込みはこちらから▼
    https://www.fjtex.co.jp/kankyo/seminar/17310

    ▼ご質問やご不明点あればこちらまで▼
    E-mail:eco@fjtex.co.jp

    ※今年の1月10日に第13回事業再構築補助金の公募要領が発表され、経産省からも今回が最後と銘打たれたため、
    当該補助金を利用するラストチャンスとなっております。

    ☆こんな方にお勧めのセミナーです!
    ・機械導入を検討中で、イニシャルコストを抑えたい方
    ・補助金申請を通過するための特化した戦略・対策を知りたい方
    ・事業拡大をお考えの方

    【セミナー参加のメリット】
    ・今まで12回分の採択結果を基に、傾向を分析し、効果的な準備を行える。
    ・最終回ならではの特徴・特性を理解し、申請に活かすことができる。

【環境省】スポGOMI×環境省エコ・ファーストinTOKYO新宿開催のお知らせ

  • 【環境省】スポGOMI×環境省エコ・ファーストinTOKYO新宿開催のお知らせ
  • 環境省と日本環境衛生センターが開催するスポーツごみ拾いのイベントが下記により開催されます。
    今年は新宿駅西口広場で開催の新宿3Rフェスタの関連イベントとして実施されます。お誘いあわせのうえ是非ご参加ください。

    1. 日時:2024年11月30日(土)
    2. 場所:集合場所:新宿区立環境学習情報センター(エコギャラリー新宿)東京都新宿区西新宿2-11-4(新宿中央公園内)
    3. 内容:別添チラシまたはイベントページをご覧ください

【(一社)廃棄物処理施設技術管理協会】令和6年度 第45回廃棄物処理施設技術管理者中央研究集会のご案内 テーマ「循環経済への移行―廃棄物処理のX(変革)を考える」

    令和6年度第45回廃棄物処理施設技術管理者中央研究集会のご案内

                             一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会
     廃棄物処理施設技術管理協会では、毎年、「廃棄物処理施設技術管理者中央研究集会」を開催しております。
     いま、廃棄物の適正処理をベースに循環型社会形成から循環経済(CE: サーキュラーエコノミー)という概念が
    国家戦略とされていることから、このCE を実現する上で、X(変革)の重要性が高まっています。
     今年度は、脱炭素化を踏まえた太陽光パネルや廃プラスチック等の当面の重要課題に対するX(変革)
    をメインテーマとし、今後の廃棄物処理・資源循環について5つの講演を予定しております。
     ご多忙中と存じますが、お知り合いの方もお誘い合わせの上、ご参加いただければ、幸いに存じます。

                記

    1 令和6年度第45回 廃棄物処理施設技術管理者中央研究集会 概要
     主  催: 一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会
     協  賛: 地区協議会(7都県)
     開催日時: 令和6年11月13日(水)13 時00分~16 時00分
     開催方法: Web方式(ZOOM)で開催
     定  員: 100名(先着順)
           【満席の際は折返しご連絡いたします。ご了承ください】
     参加費用: 3,300円(税込/1名) …技術管理協会会員/賛助会員/「地区協議会」会員
           6,600 円(税込/1 名) …非会員
     ※ご案内ではお支払い期限を10月30日としておりますが、予定日をお知らせいただければ、
      期日以降のお振込みで構いません。

     詳細なご案内はこちらから https://jaem.or.jp/?page_id=23
     この研究集会は、廃棄物処理施設技術管理者等CPDSの認定プログラムです

    2 プログラム(各講演30分)
    ・講演1.第五次循環型社会形成推進基本計画~循環経済を国家戦略に~
           大井 泰人 氏 環境省環境再生・資源循環局
           総務課循環型社会推進室 室長補佐

    ・講演2.太陽光パネルリサイクル
         ~太陽光パネルからガラスと金属等の高度リサイクル~
           佐藤 佑樹 氏 株式会社新菱
           サーキュラーエコノミー事業部門 企画管理本部

    ・講演3.ケミカルリサイクル(廃プラ油化)取り組みについて
           太田 祥史 氏 三菱ケミカル株式会社
           ベーシックマテリアルズ&ポリマーズビジネスグループ
           戦略企画本部 CN・CE戦略部

    ・講演4.三豊市における官民連携による脱焼却処理と固形燃料化の取組
           鎌倉 秀行 氏 株式会社エコマスター 執行役員
           協力:三豊市 市民環境部環境衛生課

    ・講演5.災害対策可能な強靭な廃棄物処理施設のあり方
         ~平成28年熊本地震の教訓をもとに~
           竹本 啓助 氏 熊本市政策局危機管理防災部
           危機管理課 技術参事

     注)プログラムは、変更となる場合があります

    3 お申込み方法など詳細はホームページにてご案内しております
     普及・啓発事業 > 教育・研修 > 現在受付中の研修会
     https://jaem.or.jp/?page_id=23

     FAXでのお申し込みはこちらから
     https://jaem.or.jp/cms/wp-content/uploads/2024/09/R06chuuken45.pdf

     入力フォーム(Web)でのお申し込みはこちらから
     https://forms.office.com/r/VBjfqDzC23